HYPPリレーセミナー
プロダクト造成に必要なポイントを、ピンポイントでお伝えする、リレーセミナー。
全4回で開催予定です!
\第4回 持続可能な着地型観光コンテンツ編 SPECIAL!/
第4回のテーマは「持続可能な着地型観光コンテンツ」。
全国で講師を勤め、事業の立ち上げなどに携わっている観光ガイドのプロが語るツアー造成の体験談など、
観光プロダクト造成をお考えの方にはまさに神回です!
ぜひご参加ください!
【実施概要】
日時:2024年10月31日(木)18:00~20:00(受付 17:30~)
会場:Hiromalab(ヒロマラボ)広島市中区銀山町3-1 ひろしまハイビル21 17階
会費:無料
定員:会場20名。オンライン生配信、アーカイブ配信あり
申込期限:10月25日(金) 17:00まで
<講師紹介>
西谷 雷佐
株式会社インアウトバウンド東北
代表取締役
2012年着地型観光に特化した「たびすけ」を創業。地域の暮らしぶりに注⽬したツアーを多数企画実施。2018年、インバウンド事業に特化した事業を創業。1ツアー700万円など富裕層向けツアーを実施。自身で海外に直接売り込みに行き、ガイドとしても訪⽇旅客のアテンドも⾏う。2020年よりAdventure Travelに注⼒。全国で講演や研修を実施。
佐々木 文人
株式会社羅針盤
代表取締役
全国通訳案内士。世界一周旅行を経て2014年に創業、株式会社羅針盤代表取締役に就任。ガイド育成やコンテンツ造成等のノウハウ共有をワークショップや伴走等、日本全国で実施。大企業のインバウンド展開アドバイザー業務も行う。ガイド育成に力を入れており、主戦場は築地。
石飛 聡司
株式会社mint
代表取締役
サイクリングガイドツアーsokoiko!を地元広島で創業。地域の特徴をストーリーに乗せて案内する手法と接客を取り入れたガイディングの開発で国内外の観光客から高く評価されている。全国各地で地域資源を活かした観光プロダクトを開発している。
佐藤 亮太
NPO法人湯来観光地域づくり公社
理事長
アウドドアアクティビティの開発や湯来温泉街再生に向けた各種事業に取り組む他、湯来町観光協会の理事やアドベンチャートラベル開発を行うHiroshima Adventure Travelの業務執行理事も務める。温泉総選挙2021観光庁長官賞、総務大臣賞をW受賞(史上初)、TripAdvisor日本の人気体験ランキング2023シャワークライミングが全国第7位等実績多数。
【終了】\第1回 通訳案内士編/
第1回のテーマは「通訳案内士」。
インバウンド爆増中の今、観光商品を開発する上で通訳案内士の活用について知っておくことは大きなポイントとなります。
ぜひご参加ください!
今回のセミナーでは現役通訳案内士の方と交流できますので、この機会をお見逃しなく!
【実施概要】
日時:8月21日(水)18:00~20:00
会場:Hiromalab(ヒロマラボ)広島市中区銀山町3-1 ひろしまハイビル21 17階
会費:無料
定員:50名
申込期限:8月14日(水)
【終了】\第2回 タリフ編/
聞きなれない単語だと思いますが、
タリフとは体験プランなどの内容や条件等を紹介する書面を指します。
観光プロダクトを造成した後に、その魅力を伝えるための重要な手段となるタリフ。
作り手となる事業者、読み手となる旅行会社、双方の視点からタリフを見ていき、
クロストークではお互いの疑問や質問をぶつけ合います!
【実施概要】
日時:9月25日(水)19:00~20:30
形式:オンライン生配信
会費:無料
定員:なし
申込期限:9月18日(水)17時
【終了】\第3回 写真・SNS編/
多くの方に体験やツアーをPRするうえで、写真やSNSは必要不可欠です!
そこで今回は、簡単に始められる良い写真の撮り方からSNS運営まで、
実際にHITのSNS運営に携わる川西さんをお招きし、教えていただきます!
写真やSNSを上手に活用して、皆様の素敵なプロダクトを広めていきましょう!
【実施概要】
日時:10月2日(水)18:00~19:00 ※17:55までにご入室下さい
形式:オンライン開催
会費:無料
申込期限:9月25日(水)17:00まで