Hiroshima
Yearning
Product
Platform

HYPP(ハイプ)は、広島に熱狂的なプロダクトを生み出す、

資金獲得・学び・繋がり・広報のためのプラットフォームです。

広島で魅力ある観光プロダクトを

つくりたい事業者、集まれ!

HITが、広島県で観光プロダクトを作りたい事業者を全力でサポート!

HIT(広島県観光連盟)は圧倒的顧客志向の観光プロダクトを開発する事業者、そして完成した観光プロダクトを支援する事業者(旅行会社やメディア等)を全力で支援して参ります 。

令和6年度は、広島でプロダクト開発の実績がある事業者のコンソーシアムがHYPP運営を担うことが決定しました。広島の事業者の寄り添い、より実効的な支援を実施してまいります。

様々なブースター(観光プロダクト開発支援策)をご用意!資金提供 / 販路支援 / PR支援など活用できます

令和6年度は、観光プロダクトを開発したい事業者、そして観光プロダクト開発を支援したい事業者が、大きなメリットを感じることが出来るブースターをご用意いたします。

NEWS

HYPPの最新情報はコチラでチェック!

Instagram

HYPPで提供する支援策(ブースター)

令和6年度、HYPPでは下記支援策(ブースター)を通じて、HYPP参加事業者へと貢献して参ります。

まずは改めてHYPPについて知っていただいて、関わりたい、活用したい、というHYPPへブラッシュアップしてまいります。

まずはHYPPについて知りたいという方へ

01

Booster

HYPP カフェ

まずは顔を合わせて、観光事業について気軽に話せる場。専門家への相談も可能です。

令和6年度は、県内各地で20回開催します。

詳細のスケジュールは以下のリンクからご確認ください。

2024年5月14日開催のHYPP CAFEの様子

HYPP Meeting Live

HITと運営事務局の定例会議等とオンライン配信する新しい試み。今県内で何が起きているのかをキャッチアップできます。

また、コメントで参加していただき、双方向コミュニケーションが可能です。

毎週金曜日、10:00配信開始!

観光プロダクトを造成したい方へ

Booster

02

HYPP リレーセミナー

プロダクト造成に必要なポイントを、ピンポイントでお伝えする、リレーセミナー。

全4回で開催予定です!

【受付終了】HYPP 観光プロダクトワークショップ

全6回のワークショップを通じて、熱狂するプロダクトを作り上げるプログラム。他県で実績のあるプログラムを、広島で初開催します。

講師:石飛 聡司 氏(株式会社mint 代表取締役)

観光プロダクトを販売したい方へ

03

Booster

販売連携支援

事業者の皆様が造成された観光体験プロダクトに対し、最適な販路(オンライントラベルエージェンシーやグループ向け等)のアドバイスを実施いたします。

資金的な支援を受けたい方へ

Booster

04

【公募終了】令和6年度観光プロダクト開発促進補助金

「観光客に対して価値があり、熱狂でき、また来たいと思ってもらえる、魅力ある観光プロダクト」の新規開発またはブラッシュアップにチャレンジし、資金が早期に必要と認められる事業者に対して、資金的な支援を実施いたします。

補助金の申請にあたってはHYPP事務局へ事前ヒアリングの申し込みをいただき、申請事業についてのヒアリング及びアドバイスを受けることが必須になっています。ここでいうアドバイスとは申請書の作成方法についてではなく、造成する商品の内容についてのアドバイスです。
アドバイスを経た申請事業(造成する観光商品)が本補助金の趣旨に沿っていると判断されると補助金申請をすることができます。

HYPPを支援する、エリアパートナー、専門家

令和6年度は、広島県下23市町、全ての市町にHYPPをサポートいただけるエリアパートナーを配置します。

また、プロダクト開発を支援する、強力な専門家にも携わっていただきます。

広島県観光連盟(HIT)
からのメッセージ

HITでは、「圧倒的な顧客志向」を基本戦略に掲げ、国内外の多くの人々が本県でしか得られない価値に触れ、高く評価され、再来訪したい観光地となるための魅力的な観光プロダクト開発を行っているところですが、昨今、旅行に対する観光客の価値観や旅のスタイルの変化が著しい中で、魅力的な観光プロダクトを数多く提供するためには、これまで以上に、様々な業種のプレーヤーを巻き込み、繋がることで生まれる新しい発想が欠かせないと考えています。HYPPは、「観光」をテーマに様々な業種の人が集まり、学び、繋がることで、各事業者の強みを活かした協働事業への発展や、クリエイティブなアイデアの創出を促し魅力的な観光プロダクトを数多く生み出すこと目的とする場です。